ファイルの共有はクラウドストレージを利用する

更新日:2023/2/20

 
 

 2005年4月~2017年5月までに公表された医療機関で起きた患者の個人情報漏えい事故(*1)によると、医師の起こした主な事故原因は【不適切な持ち出し等】(50.5%)、【置き忘れ、紛失】(28.6%)、【盗難】(14.8%)であり、看護職者では【置き忘れ、紛失】(36.8%)、【不適切な持ち出し等】(27.9%)、【誤送付・誤配布・郵送中の事故】(20.6%)となっています。
 ファイルを送りたい(別のPCで使いたい)場合、USBメモリなどの情報デバイスを使ったり、ファイルをメールに添付して送ってしまえば非常に便利ですが、デメリットがあります。

  • USBメモリなどの情報デバイスの紛失や盗難/メールを誤送信するなどして、情報漏洩となる

 

クラウドストレージ等を利用し、特定メンバーのみが閲覧できるURLを使用すればUSBファイルなどにコピーする必要はないし、メールで誤送信してしまっても閲覧されません。

  • 送信時に「閲覧できないメンバーに送信しますか?」といったアラートが出るものもある

 


 

漏洩事故

 

関連情報

「メールに添付したファイルのパスワードは別送します」は安全ではない!?
  • 一般的に広く使われている「ファイルを暗号化したものにパスワードを付けてメールに添付して送信、パスワードは別メールで送る」という手法は安全ではないと指摘され、大企業の多くが禁止しはじめている
  • 参考:「PPAP」直ちに禁止すべき訳(東洋経済)

 

  • メール添付でファイルを送ると送信先数に応じて複数のファイルが出来てしまう為、以下のようなデメリットが発生します

    • ファイルサーバーやメールサーバーの容量がかさむ/ネットワークに負荷がかかる事になり、その結果、組織全体の効率や生産性が落ちる/インフラコストが増える事につながる
    • 個別にバージョンアップされていく為、ファイルのバージョン管理がしにくくなる
  •  

     

    この記事を読んで理解できましたか?
    既読情報が送信されました。

    CYBER SECURITY CENTRE をもっと便利に活用しませんか?

    • チェックリストでセキュリティーに対する理解度の状況把握ができます。
    • 週に一度、解説ページをひと項目ずつ送信し、その閲覧履歴の管理ができます。
    • ※共にメールアドレスの登録が必要です。

     
    質問やご意見をお気軽にお寄せください。
    運営会社:ブルージラフ株式会社

    BACK TO TOP